480件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福井県議会 2022-12-20 令和4年予算決算特別委員会 本文 2022-12-20

その中の住民避難に関して、避難は円滑に行うため、発電所から半径5キロ以内の緊急避難区域、いわゆるPAZと、5キロ以上離れた外側のUPZ区域ごと段階的に避難を行うとされている。  PAZ住民に関しては、これまでも異常な量の放射性物質が放出される前に急いで避難を行うということで実地訓練がなされてきているし、今回も水陸両用車やヘリなどを使った訓練が行われた。  

福井県議会 2022-12-13 令和4年厚生常任委員会及び予算決算特別委員会厚生分科会 本文 2022-12-13

西本正俊委員がいろいろ細かく聞かれた、いろんな手段で逃げるというのは、基本的にPAZ住民方々が第一弾で逃げるという話だと思う。今の避難計画では、まずはPAZの人が逃げる。その間、5キロから30キロ圏のUPZの人は5キロ圏内の人たちが逃げ終わるのを待ち、その後でUPZ方々が逃げるという二段階である。土曜日にそのPAZの方が逃げる訓練をされ、それから、UPZの方が逃げる訓練を日曜日にされた。

新潟県議会 2022-12-09 12月09日-一般質問-03号

県は、原子力災害時の住民避難を円滑に行うためのスマートインターチェンジ等整備に必要な財政措置について国に対して要望していますが、先月行われた県町村会の県への要望においても、避難時の交通集中を避ける必要性を考え、PAZ圏内から直接高速道路に乗り入れるため、北陸自動車道国道8号が交差する場所スマートインターチェンジを設置するよう要望がありました。 

佐賀県議会 2022-11-03 令和4年11月定例会(第3日) 本文

この地域道路整備が進むことで、観光や産業の振興だけでなく、先ほど言いました玄海町の原発災害時の避難路確保ということもしっかりできていくわけですから、玄海町や唐津PAZ五キロ、また、三十キロ圏内方々の速やかな避難も確実にできていくかと思っております。  しかし、この唐津玄海地域道路においては、なかなか整備ができていません。

宮城県議会 2022-11-01 12月02日-03号

当然のことながら、自治体だけでなく拡大された区域住民や企業も、以前にも増してPAZ区域に近い対応が必要になっています。知事はこの状況をどのようにお考えでしょうか。 私は、電源法交付金対象地域UPZ区域に拡大し、現況に対応した形に改善すること、更に、不整合、不平等は改正することが急務だと考えています。

新潟県議会 2022-09-30 09月30日-一般質問-03号

次に、UPZ外における安定ヨウ素剤調達方法等についてでありますが、本県では、PAZ及びUPZ分安定ヨウ素剤については、国の指針等に基づいて県で必要量備蓄し、住民への事前配布を進めているところですが、これに加えて、国の指針等定めがなく、他県では備蓄を行っていないUPZ外の全県民分についても、本県独自で備蓄を行ってきたところです。 

宮城県議会 2022-09-26 09月28日-03号

また、石巻市の広域避難計画における市役所職員配置について伺うと、PAZと準PAZのみの避難で済めば対応が可能だが、UPZ圏まで避難する場合の職員の割当ては検討中とのことでした。そこで、UPZ圏広域避難計画を実行するに当たり、県及び七市町、東北電力の職員配置は、それぞれマックス何人必要で、確保できるのか、配置計画は整っているのか、伺います。 

佐賀県議会 2022-09-03 令和4年9月定例会(第3日) 本文

特に玄海町においては、玄海原子力発電所を抱えておりまして、唐津市の上場地区の一部を含め、国の定めておりますPAZに位置しております。昨今の逼迫した電力事情と世界的なカーボンニュートラルへの流れの中、資源に乏しい日本国といたしましては、新たな新エネルギーの開発、普及されるまでの間、ベースロード電源としまして、どうしても原子力発電が必要であります。  

宮城県議会 2022-09-01 10月05日-07号

PAZ圏の住民については、事前配布し、全面緊急事態避難する際に服用するとされています。UPZ圏住民には、屋内退避の後に原子力施設状況や緊急時モニタリング結果等に応じて避難または一時移転の防護措置が講じられた際に、原子力規制委員会必要性を判断し服用が指示され、避難退域時検査等場所で配布することになっています。他の資機材と同様に保管場所から検査等場所に運搬されることになります。

新潟県議会 2022-07-19 07月19日-一般質問-04号

先般、福祉施設運営事業者から御相談をいただいたことから伺いますが、原子力災害時にPAZ圏内にある介護福祉施設利用者については、県の避難計画により避難先が決められており、それを受け施設管理者避難計画を策定しています。 その際、避難元事業者は、避難先となる施設事業者と、利用者の送り出しや受入れなどの段階ごとに、課題の抽出や解決策検討などについて様々な打合せ協議を行っているとのことです。 

新潟県議会 2022-07-14 07月14日-代表質問-02号

次に、UPZ外における安定ヨウ素剤調達方法についてでありますが、本県における安定ヨウ素剤調達は、PAZ及びUPZ分について、国の指針等に基づいて県で必要量を購入し備蓄しているほか、これに加えて、国の指針等定めがなく、他県では備蓄を行っていないUPZ外の全県民分についても、本県独自で購入し備蓄を行ってきたところであります。 

新潟県議会 2022-02-28 02月28日-一般質問-03号

これはPAZ区域について即時避難基本とすることからの方針変更でありますが、これまでの即時避難と比べて被曝量はどれだけ多くなると考えているのか伺います。 また、基本方針変更に際し、再稼働決定への極めて大きな影響力を持つ知事として、避難住民の許容できる被曝量についてどのように考えているのか、所見をお伺いいたします。 

佐賀県議会 2022-02-04 令和4年2月定例会(第4日) 本文

PAZにおきましては、事故発生時の避難の際に、安定ヨウ素剤を服用することとされており、対象住民の方が服用すべきときに速やかに服用できるようにするため、事前配布が必要です。  県では、平成二十六年度から事前配布に取り組んでおり、令和二年度末時点配布対象である四十歳未満の方二千五百四十八人のうち、千三百七十一人に配布しております。  

新潟県議会 2021-12-07 12月07日-一般質問-04号

原子力災害避難経路阻害要因調査において、北陸道国道8号の交差部スマートインターチェンジ整備し、高速道路を活用することが、PAZ住民避難時間の短縮に効果的であることが示されました。 UPZ住民避難には既設の柏崎インターチェンジもありますが、さらなる増設の必要性についての検証も必要です。